鈴鹿山脈(釈迦ケ岳〜御在所岳)縦走

日程:2007・4/29〜30 快晴
メンバー:ななこ 他1
行程:29日 近鉄四日市バス〜田光9:00〜八風峠11:50ー12:30〜
、、、、、、、釈迦ケ岳13:30〜猫岳14:10〜羽鳥峰峠14:50〜
、、、、、、、羽鳥峰15:15(幕営)

、、、30日 BC7:20〜中峠7:40〜水晶岳8:05〜根ノ平峠8:30〜
、、、、、、、国見岳9:50ー11:00〜石門11:05〜御在所岳11:50〜
、、、、、、、国見峠〜藤内小屋〜湯ノ山温泉14:30

アプローチ 以前所属していた山岳会での友人が故郷である岐阜の羽島にもどって早5か月になる。GWの前半を利用して遊びに行くことにした。恵那山より南の山は初めてなのでワクワクして新幹線で西へ向かう。

1日目

羽 島より名古屋経由四日市からバス40分くらいで田光に到着。ちょうど田植えの時期らしく農家は忙しそうだ。かなり彼方にこれから登ろうとするやまなみがみ えるが、歩いても歩いてもなかなか登山口に近ずいてる感じがしない。登山者らしき人も見あたらず、田んぼと人家のわきの1本道を山をめざしてひたすら歩い て1時間くらいたったころ、林道らしくなりさらに1時間ほどで中日の垂れ幕がさがったキャンプ場に到着。山菜採りのおじさんたち4〜5人をみかける。後ろ から連休をキャンプで過ごす家族ずれの車が、ぞくぞくと上ってきた。沢を右に離れてダートな道となる。八風峠のかんばんを発見。沢の右岸なだらかな登りを 歩く。新芽の黄緑が美しい。西丹沢のあたりに似てるのは、同じ花崗岩の山なので明るいからだろう。ちがうところは植林帯がなく、常緑林が青青と生い茂って いて活力がある感じがするかな。それに今日は夏日なのか紫外線が強い。湿気がないので、さほど汗ばんだ感じがしない。しっかり踏まれた道を進んで枝沢を徒 渉し、大きな尾根に取り付いてやっと登山道らしくなってきた。水3.5リットルと久しぶりの重い荷が肩にくいこむ。もくもくと歩いてひとつ山を越えて右の 沢が見えなくなり尾根を左に巻いたら急に開けて少し登ったら、木造のりっぱな鳥居が現れた。八風峠に到着。20人近くいるだろうか、二俣の手前で1人のお じさんにあっただけに大人数に驚いた。みなさん日帰りハイキングの様子。あっちゃんと私だけが大きなザックでなんか場違いな感じでいると・・・
そこは、関西の明るいノリで3〜4人から質問攻めではなく、自分たちの話が始まる。
もちろんこちらの質問には十分過ぎるほどの情報を入れ替わり立ち代り複数からもらう。
元気のいい関西弁にこっちの疲れもぶっ飛んでいく。30分ほど大休憩した後、目の前のどっしりと寝そべったような釈迦岳へと向かう。足下は低い笹薮になり 左に町が広がりその先にコンビナートが見える。かすんではっきりしないが弧を描くような地形の先はたぶん海だろう。釈迦ケ岳が1092mあるので、今日は 約1090m近く登ってきたことになるね。由緒正しい登山をした満足感に浸る。るんるんで景色を眺めながらアップダウンを繰り返す。大菩薩に繋がる小金沢 連嶺に似ている気がする。花はアカヤシオの赤色が山肌に点々と咲いている。足下にハルリンドウ、ショウジョウバカマ、イワカガミの葉っぱ。

や がて釈迦ケ岳の山頂に到着。山頂は灌木に囲まれ、わずかに南側に展望がある。3人組の若者がはあはあ息を切らして上がってきた。松尾尾根から来たとのこ と。急登できつかったので帰りは沢筋のコースを朝明キャンプ場へ下りると言っていた。別れてあっちゃんと私は稜線を南へと進む。ごろっとした岩の上に猫岳 のかんばんが立てかけてある。見方によっては猫がうずくまっている形をした岩のような・・・。
小さなアップダウンを繰り返し、ハト峰峠から登りかえしていくと花崗岩でおおわれた開けたピークにでた。360度ぐるりの展望。伊勢湾、四日市の工場地 帯、町、住宅、田んぼ、そしてまるで背骨のように鈴鹿山脈が滋賀県界尾根になっている。ここは南アルプスの空木岳あたりをミニミニにしたような場所だ。そ ういえばあの時もあっちゃんといっしょだったね。
風をよけられる場所を探し、今日はここハト峰をビバーグ地と決定。夜中に目をさまして外へでると月明かりが白い花崗岩をコウコウと照らしてとても美しかった。

2日目

今 日も好天気。中峠〜水晶岳と向かう。水晶岳は展望はなかった。大阪大学ワンゲル部の12人くらいのパーティーが休憩中であった。昨日朝明キャンプ場から上 がってきたそうだ。根ノ平峠から雨乞岳へ抜けて縦走していくとのこと。気持ちのよい若者たちにエネルギーを分けてもらって国見岳をめざす。釈迦岳を過ぎて から植生が変わって笹原からブナが所々にでてくる。シロヤシオ、ミツバツツジ、ドウダンなど後10日もすると満開か・・・植物は詳しくないのでいいかげん かも。浸食でおもしろい形になった大岩がより多く目につきだす。見晴しのよいピークを過ぎ左より国見岳山頂にでた。頂上も大岩がごろごろしていて数名の登 山者が気持ち良さそうに思い思いの岩に腰掛けて景色を眺めたり、昼寝したりとのんびりムード。ガスってなければ北西に琵琶湖がみえるのかも。滋賀県側は山 々が続いている。
なんとなく私たちもこの雰囲気に引き込まれて1時間以上もうだうだとする。昔から関西のクライマーに親しまれている藤内壁が一望できる。ここからは見えな いがお天気がよいので今日あたりフリークライマーが登っているかも。一宮から来たという山慣れしたおじさんの止まらない話しにつきあったりしてのんびり ムード。その後、すっかりリゾート化してスキー場にもなっている御在所岳山頂へ。一等三角点の大きなかんばんの下で記念撮影した後、そそくさと国見峠へ引 き返す。ここからの登山道はGWの行楽日和で大にぎわいである。今後の情報収集のため藤内壁をしっかり見ておきたいあっちゃんのために裏道と呼ばれている 沢筋のルートを下って行くとする。途中藤内小屋、日向小屋に立ち寄る。1泊2食で4500円、3500円!!(や安い)「今日のおかずはコシアブラのてん ぷらだから泊まってかない?」みたいな・・・さすが関西。みんな元気で気がいい。
岩場のゲレンデへのアプローチが抜群によいので多くのクライマーに利用され愛されてる様子が伺える。
登山道のすぐ脇でボルダーやっていたかっこいい男性にいろいろ情報をいただき、あっちゃん大喜び。実はおととい羽島のジムで二人で遊んだばかりであった。 「東京にもどったらまじめにパンプに通って練習しよう。そして必ず美しい花崗岩の藤内壁を登るぞ!」と密かに決心する私であった。
その後きれいな釜を持つ青沢?の右岸沿いを下って湯ノ山温泉の旅館で温泉につかりバスで名古屋駅までともどった。またしても、バスの中でバリバリクライ マー2人とずーと話しをして、ではなく話しを聞きっぱなしであった。今回は楽しく元気をもらった山行であった。
ところで地元の登山者たちの中で鈴鹿の「セブンマウンテン」を教えていただいたが藤原岳、釈迦ケ岳、国見岳、御在所岳、鎌ケ岳、・・・あと2つが思い出せないでいる。

記録:ななこ

chronicle

return
すばるM45山の会
.

subaru M45 Alpine club
inserted by FC2 system