マスキ嵐沢(西丹沢)

日 程: 2014年 9月14日(日)
山域: マスキ嵐 沢(西丹沢中川川)
形式: 沢登り 懸垂 下降およびロープワークのトレーニング
メ ンバー: ななこ(CL) 坂元 ゴロー つくも
記録: ゴロー
集合:
JR茅野駅10:12着
行程: 小 田急新松田駅発07:30バス〜8:35大滝橋バス停〜9:10マスキ嵐沢出合9:40〜権現山登山道〜13:45権現山山頂14:05〜(懸垂下降練 習)15:20〜登山道〜16:25西丹沢自然教室バス停(全行程約8時間)


今期2度目の沢登り。沢靴を新調しての再チャレンジであ る。今回のメンバーは、沢2回目の私と、初めての坂元さん。そしてベテランのつくもさん、ななこさんの4人構成。新松田の駅からバスに乗り込 むと、天気が良いのに、いつになく空いていた。みなさんアルプス方面に行ったのだろうか。

P9140011.jpg
P9140013.jpg
出合いにて沢支度


大滝バス停を降りて、畦が丸方面への林道を進む。前回の 7月末とは違い、ずいぶんと涼しい。30分ほどでマスキ嵐沢の入渓地点に到着。ハーネスを付け、おニューの沢靴を履いて出発だ。

P9140014.jpg P9140019.jpg P9140021.jpg




マスキ嵐沢は遡行グレード1級の初心者向けの沢。事前に ネット情報で調べたところ、ロープを使わなくても登れる的なことが書いてあったので、気分は余裕である。いくつかナメ沢を過ぎて、「つくもさん、次はF3 ですか?」と聞いたら、「まだF1」だよと言われてへこむ。このFのグレードの付け方はよくわからない。遡行図がちゃんと頭に入っていないのと簡単な沢と いう思い込みが出来ているようだ。なんだか嫌な予感。

P9140039.jpg DSCN0198.jpg
F1 大岩 ロープを使って左から
F1


最初のF1、簡単そうだがヌメっているので、念のため ロープを使う。全く問題ない。

P9140044.jpg P9140047.jpg
F2 トイ状 フリーで倒木左から岩溝を登る
F2


F2はトイ状の滝で危ないところもなくあっさり通過。

P9140050.jpg DSCN0200.jpg
F3 15mの大滝 ロープを出して右寄りを登る
F3


F3は15mの大滝、ロープがなくても右側から登れば行 けそうだが念のためロープを出 す。山行は「安全にケガなく」も大事なテーマ。少しでも不安がある場合は、つくるさんから「ロープ出そう」の声が。このあたりは初心者の僕にとってはあり がたい。その分時間もかかるし、上でビレイをするつくるさんの負担も大きいのだ。いつになたら自分はトップで行けるようになるのだろうか、この調子ではそ の日はまだまだ遠そうだ。
F3を過ぎたところで先行していた2人組のパーティーが戻ってきた。この二つ先の滝のオーバーハングがいやらしく、ロープを持って来なかったので引き返し てきたとのこと。簡単と言いながら、やはりロープはあった方が良いようだ。
 
P9140058.jpg DSCN0203.jpg DSCN0205.jpg

F4 ロープを使って左よりから右上へ
F4

F4は右側を上がって行く、ホールド、足場もしっかり あって問題なし。

P9140071.jpg DSCN0210.jpg P9140073.jpg
F5 CLはロープを使わずに抜ける
F5 残りの3人はロープを使って


F5は前半ハイライト。ここもロープを出すが、難しいと ころはない。問題無し。
F5では後から来た親子のパーティー、お父さんがビレイしながら、お子さんがしっかり登っていた。聞けばお子さんは9歳とのこと、これにはびっくりした。

P9140081.jpg DSCN0216.jpg P9140091.jpg


二俣を右へ

ここでダック隊長の撮影。今回は水があるうちに撮影でき た。ダック隊長も機嫌が良さそう。しばらく行くと二俣を右へ。ここからは涸沢だ。

P9140101.jpg DSCN0224.jpg P9140106.jpg
F6 階段状はフリーで
F7 ロープを使う
F7

F6も問題なく通過。そして最後のF7へ。前回もそう だったが、だいたい最後のFが一番大変で面白い。今回もやはりそうだった。微妙にハングしてるのですべると怖い。とはいえ、しっかりとホールドとスタンス をとれた。個人的には前回よりかなり余裕だった。

P9140110.jpg P9140113.jpg
F7の上にて食事、休憩をとる
最後のツメ 
いつものようにCLがスピードアップ



ここで食事をしながら休憩をとる。汗をかいた体は少し寒 いぐらいだ。全身が濡れたらどれだけ寒いだろうか。
食事のあとはツメルだけ、ズリズリの柔らかい斜面を登る。とはいえ距離も短いので前回よりかなりまし。ツメる途中で懸垂下降の練習場所を探すも、適当な場 所が無い。一旦権現山に登り、靴を履き替えてから、今来た道を引き返し、結局西側の登山道斜面を利用して練習をすることになった。

P9140120.jpg DSCN0229.jpg
権現山



やったのは2ピッチでの懸垂下降。セルフビレイの取り 方、エイト環を使っての下降。腰の落とし方に注意し、ロープに振られないよう慎重に降りたが、意外に疲れる、慣れてないので、変なところに力が入ってる気 がする。つくるさんから「ここは断崖絶壁だと思って」と激が飛ぶ。まずは「セルフビレイとって」「カラビナ、エイト環、絶対落としちゃダメだよ!」、本番 さながらの緊張感?そんな中、数名がカラビナやエイト環を落としてしまい、反省モード。時おり笑いもおこる、楽しい講習となりました。

P9140126.jpg DSCN0235.jpg
登山道で懸垂下降の練習



ここで時間は15時を回っている。ロープをしまい、いよ いよ下山。途中で急げば16:25のバスの時間に間に合うかも、といCLの判断により最後の30分はいつもながらの駆け足。なんとバス発車の1分前に滑り込 みで乗車というオチ。最後の力を振り絞ってハーネスやヘルメットをつけたまま乗り込みました。

chronicle
return
すばるM45山の会
.
subaru M45 alpine club
inserted by FC2 system