離岩尾根 - 蕎麦粒山 - 一杯水(奥多摩)

日 程: 2015年 2月21日(土)
山域: 蕎麦粒山 (奥多摩)
形式: 雪山ハイ キング
メ ンバー: ゴロー
記録: ゴロー
行程: 川 乗橋→細倉橋:登山口→迂回路→百尋ノ滝分岐→離岩尾根登山口
→蕎麦粒山→仙元峠→棒坑ノ頭(棒坑尾根分岐)→長沢背稜 グミの滝分岐
→一杯水→一杯水避難小屋→東日原バス停


2月の初めにサクさんと峯さんが雪の川乗山へ行ったと聞 いて興味を持ち、いろいろその付近を調べていたところ、面白そうなルートを発見。久しぶりの単独行となった。

山行計画を立てるにあたり、当初は鳥屋戸尾根を笙ノ岩山を経由して蕎麦粒山へ行き、川乗山へ縦走するパターンを考えたが、バリルートで初めての道、積雪、 行動時間の長さ、しかも単独行ということでリスキーと判断。このルートは夏まで取っておくことに。

結局はネットで見つけた方の山行を参考に、蕎麦粒山から一杯水経由で日原に抜けるパターンで行ってきました。山行管理から、積雪が予想されることから出発 を一時間早めるようにとのアドバイスももらい、家を5時に出発。睡眠不足でヘロヘロだったが、結果これが正解だった。

P2204070.jpg P2204074.jpg




川 乗橋でバスを下車して細倉橋までは林道を歩く。ここまではいつもの通り。細倉橋から百尋の滝方面は通行止めとなっており、川乗山方面へ向かう人もそのまま 林道を進み、迂回するように標識が出ている。ここをテクテクすすむとやがて百尋の滝方面の標識が。バスを降りた大勢の登山者たちがここでアイゼンを付け、 百尋の滝方面に向かう。当初、僕も凍った滝を見に寄り道する計画だったが、どうも凍ってない気がしたのと、今日は時間が足りなくなる気がしたので、無理に 寄り道せず、そのまま先を急いだ。途中百尋の滝を上から眺められるポイントがあるのだが、見るとやはり凍っていないのだった。しかし上から滝を見ると思わ ずクラクラして吸い込まれそうになる。落ちたら洒落にならないので、反対側の端を歩く。以外と小心者なのだ。

P2204080.jpg P2204081.jpg P2204083.jpg




離 岩尾根登山口から蕎麦粒山へ入ると完全にノントレースである。テンションも思わず上がる。登山道はトラバースの巻き道。最初登山道に沿って歩いていたら、 しばらくして雪に覆われて道が無くなった。ストックをピッケルの代わりにし、斜面をステップを切って歩いたが雪が柔らかく、滑るので、少し緊張。ゆっくり と慎重に歩く。思い切って尾根に上がってしまうのが一番良いし、会の山行でもそう教えられている。今回は最初に登山道が歩きやすかったのでそのまま入っ て、進むうちにヤバくなったパターン。う〜ん失敗。尾根に上がることを試みたが、けっこう踏み抜いて難しく、結局登山道は無視してトラバースの歩きやすい ところを探して歩いた。ほどなく蕎麦粒山到着。山頂からは川乗山方面に続く防火樹林帯に雪が積もりなんだか白い滑走路のようだ。ここで簡単に食事をとり、 すぐに仙元峠方面へ向かう。

P2204085.jpg P2204086.jpg P2204088.jpg




こ こからは尾根通しで歩いた方が安全だと思い、しばらく尾根を歩いたが、きつい。尾根の南側が吹きだまりになっていて、一番深い。逆に北側はそれほどでもな く浅かったので、やや北側を歩く。小さなピークをいくつか越えたところで、また巻き道登山道に合流、雪質が締まってきたので、トラバースでも歩きやすい。 危なくないところは登山道を歩き、危なくなりそうなところは尾根に上がったり、後から僕のトレースをたどって来られる方がいたら、何やってんだって思った かも。

P2204089.jpg P2204090.jpg P2204095.jpg




し かし後ろを振り返ると自分の足跡しかないのは気分が良い。ノントレースの雪面には、サル、シカの無数の足跡が、この足跡が絶妙に誘うので、追いかけてはい けないと知りつつ、追いかけてハマったり、多少遊びながら歩いた。ここまでで通常のコースタイムから1時間遅れぐらい、つまり一時間前に出発したことが正 解。日が明るいうちに帰れそうだ。

P2204097.jpg P2214100.jpg




進みながらいい加減、雪道にも飽きてきたところで一杯水到着、そこから五分程で一杯水の避難小屋に着いた。ここからはしっかりとしたトレースがある。ちょうど降りてきた登山者に聞いたら、天目山にピストンだそうだ。この日の天目山はけっこう登山者がいた模様。
 
P2214104.jpg P2214108.jpg




ここからはゆっくりと日原まで降りる。雪もたいしたことなく、物足りなくてダラダラ歩く。それでも日原のバス停にバス出発時間の20分前に到着。一番懸念された時間の問題もなく、アドバイス通りに早く出たのは本当に正解だった。

この日は積雪もあり、山で誰とも会わず、単独ならではの程よい緊張感もありつつ、集中して山に登れた気がする。もちろん、みんなでワイワイ登るのも楽しいですが。時々は単独もいいものだ。帰りは奥多摩でモツ煮とビールで一人で乾杯。なかなか有意義な山行となった。

chronicle
return
すばるM45山の会
.
subaru M45 alpine club
inserted by FC2 system