乾徳山

日 程: 2016年11月 5日(土)
山域: 乾徳山
形式: ハイ キング(新登山靴慣らし山行)
メ ンバー: ガ ンジー
記録: ガンジー
行程: 塩 山駅南口発 西沢渓谷入口行きバス8:30(始発660円) 〜乾徳山登山口バス停9:02着(828m)〜乾徳山登山口(988m)〜錦晶水〜国師ヶ原(1567m)〜扇平(1855m)〜乾徳山(2031m)〜 扇平 〜乾徳山登山口バス発16:08〜16:40塩山駅(全行程約7時間)


今 回は、すばる会員ゴローさんの山行報告を聞き、是非一度は行ってみたいと思っていた「奥秩父・乾徳山(200名山)」です。森林、草原に加え、そこそこの岩 稜(鎖場)もあるとの情報から、楽しみにしていた山行です。秋晴れの中、乾徳山登山口経由西沢渓谷行きバス乗り場のある塩山駅は登山者いっぱいで、追加2 台の臨時バスが出るほどの賑わいです。

DSC00371.jpg DSC00382.jpg




塩山駅前を8:30出発、約30分程で乾徳山登山口に到 着。帰路の最終バス時間16:08に遅れないために、トイレ、他身支度を整えた後出発。左手川沿いに20分程進むと、乾徳山登山口があります。

DSC00397.jpg DSC00401.jpg
錦晶水



途 中で林道を横切りながら、「銀晶水」や「錦晶水」の水場も確認しながら、森林の中の緩やかな登山道を進むと、「国師ヶ原十字路」に10:50着。気持ち良 い秋晴れの中、青空に重なる紅葉が素晴らしい情景でした。

DSC00404.jpg DSC00405.jpg DSC00414.jpg

国師ヶ原十字路


3名〜4名のグループもあれば、単独の女性登山者も多く、休憩の度に抜きつ、抜かれつの登山を続 けながらも、「国師ヶ原十字路」から更にまっすぐに林の中を進み、「月見岩」近くまで登りきり振返ると、青空に素晴らしい「富士山」が浮かんでいました。

DSC00424.jpg DSC00437.jpg DSC00441.jpg
扇平
髭剃岩


道 満尾根との合流を確認しつつ道を進むと「扇平」、しばらくすると人ひとりがやっとすり抜けられる、まさに「髭剃岩」のスリルも楽しみながら、クサリやハシ ゴの岩場(「カミナリ岩」)を進んで行くと、最後が大御所の長い鎖場「鳳岩」が待ち構えています。
 
DSC00443.jpg DSC00444.jpg DSC00445.jpg

カミナリ岩


迂回路もありますが、せっかくここまで来たら、クサリの 岩場を楽しまないと損です。下山ルートでも使われているようで、順番待ちしながら通過しました。

DSC00452.jpg DSC00456.jpg DSC00454.jpg
鳳岩

乾徳山(2016m)頂上

「鳳岩」を登り切ると、360度の景色が堪能できる「乾徳山(2016m)」に12:25到着です。
固定されていない山頂看板を掲げながら、登山者どうし交替で記念写真を撮った後、昼食もそこそこに下山開始。

DSC00459.jpg DSC00460.jpg DSC00461.jpg




同じルートでは芸が無いからと、今回は黒金山方面へ向かう迂回下山道を利用。途中、ルートがはっきりしない箇所もありましたが、間違えそう な場所にはロープも張られていて、注意して進んで行くと「高原ヒュッテ」、登りの時にも通過した「国師ヶ原十字路」に出ます。そこで、鹿の親子に出会いま したが、人にも慣れているようで、気にすることなく、無心で草を食べてました。

DSC00465.jpg DSC00477.jpg DSC00470.jpg




予定では、「道満山」方面へ道満尾根へのルートで下山する計画でしたが、バスの時間を考慮し、「国師ヶ原十字路」からは、登りに使った登山道を下山し、乾徳山登山口に14:30着。
登りはじめには気付かなかった「危険!熊出没、注意!」の看板を見つけてビックリ!!
早く言ってよ〜って感じでした。

DSC00482.jpg DSC00485.jpg




昼食そこそこで下山したこともあり、1時間早めの15:08分発のバスに乗車でき、素晴らしい紅葉と富士山と岩稜(鎖場・ハシゴ)満喫の山行となりました。皆さんも、是非一度!!

chronicle
return
すばるM45山の会
.
subaru M45 alpine club
inserted by FC2 system