谷川岳 西黒尾根 - 天神尾根(上越)

日 程: 2017年12月23 - 24日(土日)
山域: 谷川岳 西黒尾根 - 天神尾根(上越)
形式: 雪山
メ ンバー: ざく(CL)ゴロー(SL)ガンジー Tad テッチー
記録: テッチー
行程: 水 上ペンション木馬発 車にて送ってもらう〜谷川岳ベースプラザ6:10〜西黒尾根登山口6:23〜らくだの背8:43〜ザンゲ岩10:00〜肩の小屋横ケル ン道標10:20〜天神平にて雪上訓練12:30〜天神平ロープウェイ駅13:10(全行程約7時間00分)


トレースが付いているか、吹雪などの天候悪化はないか、 などの条件を12時半に判断して引き返すことにしていた。
前日調べたヤマレコでは、数人の登山者あり、天候予報は午後後半から下り坂で、何処まで行けるか予想出来ない。

DSC00643.jpg DSCN6114.jpg
西黒尾根登山口



朝は前泊したペンション木馬の主人に送ってもらい、5時 半過ぎに出発、比較的寒くなくー3度位、谷川岳ロープウェイ乗場前で下ろして貰う。
まだ、暗い中を雪の積もった車道を西黒尾根入口迄、気をつけて少し歩く。

DSCN6116.jpg DSC00646.jpg DSC00650.jpg
鉄塔



登山道入口6時20分出発、西黒尾根は最初から急登で、 50センチ位の雪道を汗を拭いながら昇ると日の出となった。
鉄塔の下で白毛門、朝日岳を眺めながら衣服の調整、アイゼンの装着をしていると、廻りが徐々に明るくなってきた。

DSCN6136.jpg DSC00655.jpg

白毛門 笠ヶ岳 朝日岳


ひたすらトレースのあるルートを快調に登る。
風も全くなく、ペースを遮るものはない。
この調子で行くと、山頂迄行けそうである。

DSCN6142.jpg DSCN6146.jpg DSC00656.jpg
最初の鎖場
最初の鎖場
鎖場をこえると谷川岳頂上が正面




DSC00660.jpg DSCN6154.jpg





 
DSCN6156.jpg DSCN6160.jpg DSC00661.jpg

小さなアップダウンを繰り返す




DSC00662.jpg DSC00663.jpg DSC00664.jpg




見渡す限りの山々は最高で、冬山ならはでの景色が堪能出来た。
ラクダの背はもうそろそろであるが,標識が雪に埋まり見つからない。

DSCN6172.jpg DSC00665.jpg DSC00670.jpg

ラクダの背付近(標識は雪に埋る)
ラクダの背付近


付近の広い場所に幕営などの道具が有ったので見上げると、8人くらいで雪中訓練中であった。
今日初めて登山者と出会った。


DSCN6175.jpg DSCN6179.jpg DSCN6183.jpg
雪中訓練の8人くらいとすれ違う
急斜面 向こうにラクダの背



DSCN6184.jpg DSCN6186.jpg DSCN6188.jpg

急な斜面を越えると細いリッジになる




DSCN6191.jpg DSCN6197.jpg DSCN6201.jpg

懺悔岩が近づく


森林限界を超え、雪庇に気をつけながらナイフエッジの上を歩き、懺悔岩、山頂が見え始めた辺りが今日一番きつかった。更に、今まで良かった天候が急変して風も強くなり、体感温度も−10度以下になった。

DSCN6202.jpg DSCN6203.jpg DSCN6205.jpg

懺悔岩




DSCN6208.jpg DSCN6211.jpg DSCN6213.jpg
懺悔岩(右側のコブ)を通り過ぎる

次第にガスにおおわれてくる

急斜面の連続で脚が吊りそう、疲れたから休みたい、寒いからじっと出来ない、もうすぐ山頂?、葛藤が続く…

DSCN6214.jpg DSCN6217.jpg




長い時間に感じたが、10時20分に稜線の分岐に到達した。気付けば辺りは真っ白で、これからの天候を考えあと10分の山頂を諦め、天神尾根を下ることにする。

DSC00672.jpg DSCN6227.jpg DSC00674.jpg
稜線の分岐 ケルンの標識に到着(ホワイトアウトで肩の小屋はみえません)
天神尾根を下る
次々に登山者、スキーヤーとすれ違う

天神尾根の方向、ホワイトアウトでトレースも見えなく、地図と磁石で方向を定めようとするも取り出すのに、手が凍え苦労する。
今後、工夫が必要である。
この辺りは、積雪1mを超えているだろう、踏みあと外すと脚がかなり潜ることになる。
下り初めると驚いたことに、次々に登山者、スキーヤーとすれ違う。
山頂を振り返えると徐々に天候が回復しているようだ。
山頂迄、行けたか?、少し後悔の念に駈られるが、まあ次回にしよう。


DSCN6230.jpg DSCN6232.jpg DSCN6246.jpg

熊穴沢避難小屋付近で簡単な昼食をとる
スキー場近く、大勢の登山者が訓練中

完全に天候は回復し、少し行った熊穴沢非難小屋付近で簡単な昼食を取り息を付く。
あとはトラバース道でロープウェイ乗場を目指す。
スキー場の近く迄来ると、斜面にいくつかのグループの大勢の登山者がおり、めいめい訓練を行っている。
スキーヤーやボーダーより多く、登山ブームを感じさせる。


DSCN6248.jpg DSCN6250.jpg
ロープウェイ
のぼってきた西黒尾根がよくみえた


我々も負けてられないということで、滑落停止訓練を始める。ピッケルを右に持ったとき、左に持ったとき、CLに教わりながら…
咄嗟に体勢取るのは難しそうだが、繰り返し練習して身に付いたのでは、ないだろうか。
あとは、身支度を整えロープウェイで下る。
帰りはゆびその湯で汗を流す。
天候、道の状態、人の賑わい、変化の多い一日であった。

chronicle
return
すばるM45山の会
.
subaru M45 alpine club
inserted by FC2 system